エビス参の魅力は気軽に入れるアットホームな雰囲気
いつも夕方になるとモツ焼きの焼けるいい匂いを漂わせる「 エビス参 」、店員さんはとても個性的で明るく元気な人ばかりです。そんな雰囲気なので、通り掛かるとたまらず商店街沿いのカウンターに座ってしまいます。カウンター席、テーブル席、掘りごたつ席の合計52席もあります。とても賑わっていて、店員さんも個性的で元気がよく明るい雰囲気を出してます。
三軒茶屋駅より徒歩1分のレトロな商店街にあるモツ焼き屋さん
お店についつい入店していまう「 エビス参 」には、たくさんのメリットもあります。三軒茶屋駅の改札から上がれば、246号線と世田谷通りの間にある三角地帯の商店街「エコー仲見世」の通り沿いあります。 渋谷より東急田園都市線で二つ目にあるにあるので、ちょい飲みでも入れるベストなお店です。
予約、貸し切りも出来るので、仲間と集う時にはもってこいの場所ですよ。
利用したい場合はお店に相談するのがおすすめです。
エビス参の定番メニューは、やっぱりモツ焼き!

エビス参の豚モツの串焼きは、新鮮で臭みがなく、炭火でジューシーに焼きあげてくれてますので、塩だけでも美味しくいただけます。モツ焼きが大きくボリュームたっぷり!焼き物の横に添えてある特製の味噌を付けると、また違った味を楽しめます。串焼きが出てきたら、すばやく串のままで熱々のうちに食べたほうがいいです。
おすすめは、ハラミ、タン、テッポウです。ハラミはジューシーに焼き上がっており、食べたとたん肉汁が口の中に溢れてきます!タンはしっかりした歯ごたえの中にも旨味がたっぷりで止まりません!テッポウは独特の匂いと味が好きなので、塩で食べます。なんとも言えない歯ごたえでずっと噛んでいたいって思ってしまいます。
他にも、ハツ、カシラ、アブラ、ノドブエ、ハツモト等以外に、焼き鳥もあります。色々と串のレパートリーも豊富なので、一回では食べれないかもしれません。自分は食べれません。
選ぶのが面倒な人でも、お得な三本盛り、五本盛りもありますので、適当に見繕ってもらえます。
モツ刺しは季節によっって変わるので飽きさせない!

エビス参には何種類かのモツ刺し(熱処理済み)があります。
今回は「ナンコツ刺し」でした。コリコリとした食感で湯引きしてるのでスッキリして食べやすいです。全体にポン酢が掛けてあり、皿の横にニンニクおろしが付いてます。ニンニクおろしを付けると今度はパンチの効いた味になり、二度楽しめるので、あっという間になくなってしまいました。
他に「湯引きのモツ刺し」が現在のメニューにはあります。これも季節や仕入れ等によって変わっているみたいで、それも楽しみの一つになります。
モツ焼き以外でも、おすすめなメニューが豊富にあります。

なんとサーロインステーキが550円で食べられます。この値段ですが、炭火でちゃんと焼いてますので、お値段以上の味です。またモツ煮や、モツ鍋の他にも色々とありますので、モツ焼き以外の料理が沢山ありますので、どんな世代でも楽しめる事は間違いなしです。
飲んだ後のシメに和風だしのちゃんぽん麺もありますので、最後のシメにはピッタリです。
コスパ最高なのに、お財布にも優しいエビス参
今はなんとモツ焼きが140円均一になってるので、ハイボール二杯とモツ焼きを5本頼んでも2000円ぐらいです。本当にリーズナブルなので、ちょっと飲みたい、小腹がすいたなのでも楽しめるお店です。お一人で飲みたいって人でも、皆で飲みたい人でもうってつけのお店なので、三軒茶屋の行く際は、是非一度は行ってみてはいかがでしょうか。


コメント