冬といえば鍋の美味しい季節!もうあなたは鍋やりましたか?
鍋料理って簡単に出来るし、温まるし、バランスよく栄養も取れる料理。
今回はそんな鍋料理について自由に書いていきます!
鍋料理は本来決まりがない自由な料理
鍋料理っていっても色々ある。
代表的なのは、寄せ鍋、すき焼き、しゃぶしゃぶ、水炊き、ちゃんこ鍋、モツ鍋、キムチ鍋等があり、他にもご当地の鍋料理もあるので数え切れないほどの鍋料理が日本で存在してる。
お分かり頂けると思うが、その土地で取れる食材、その土地ならではの味付け等もあるので、沢山の種類の鍋がある。

単純に考えれば、鍋に具材を入れれば鍋料理!
家の冷蔵庫にある食材だけで作っても良い!
例えばネギと豆腐だけでも鍋になる。湯豆腐がそう。
自宅の場合は、具材は自由に好きなモノを入れれば良いし、味付けだって自分の好みにしちゃえばいい。
それが本来の鍋料理。
ただアレルギー等もあるので、食べたくても食べれない事もあるので注意が必要。
だからこそ鍋料理はとてもシンプルで鮮麗されてると考えてる。
鍋料理は時間とお金を同時に節約する事が出来る

鍋料理は、時間とお金の節約になる!
なぜなら調理は鍋に具材を切って入れるだけでし、具材に拘らければ一人辺り200~300円ぐらいに食費を抑えられる。とても安く調理にも時間が掛からないので、その分の時間を有効的に使える。
美味しいものを食べたい人は具材に拘ると良い。
ただ具材に拘れば、その前に出汁に拘らなければ意味がないし、調理法も拘らないといけなくなる。拘るんだったら全部拘らないと意味ない。
お金と時間が節約出来る点で考えるなら、適度な具材で時間を掛けずにやる事をオススメ!

それでも拘りたい人は、専門店に行く事をオススメするよ。
お鍋料理が簡単に美味しくなる具材は
色々と具材はあるけど、これ入れとけば美味くなる具材は何かというとズバリ!
餃子、ウィンナー、つみれ等の味が付いてるモノ。
それらは味がスープに溶け出すので、簡単に美味しいお鍋に早変わりしやすい。それに冷蔵庫に餃子やウィンナーは保存できるのでストックしてる人も多い。
ちょっと賞味期限近いな~って思ったら鍋に入れちゃえば良いわけ。焼いて食べるよりもあっさりとして食べやすくもなる。
それにサバ缶も便利。もちろん水煮のサバ缶。
サバ缶だと骨まで柔らかくなってるので、カルシウムも補えるし、缶詰だから保存もきくし、お値段もお手頃で、鍋料理以外でも重宝するモノ。
野菜だと、イチオシは春菊。
ただ春菊だと味が強い鍋料理には少し不向きな部分もあるけど、味と食感は他の野菜にない味わいがある。それに冬が旬なので是非お鍋の時には入れておくと良い。
お鍋料理で味に困ったら時はポン酢が最強
お鍋の出汁はもともと薄めになってる事が多い。
鍋の味に飽きてしまい味変したい時には、絶対にポン酢は欠かない。
ポン酢があれば大体美味しくなる。ちょっと自信がなければ、ポン酢につけて食べれば美味しくなるから、作る側も作ってもらう側も笑顔になる。

ほかに味噌、カレー粉等を代用するのも良い。大体美味しくなるね!
一人より皆で食べれば美味しさ倍増

昔は一人鍋が主流だったそう。なので老舗の鍋料理屋さんのドジョウ鍋は小さい。
いつしか一つのお鍋を囲んで食べる事が当たり前になったそう。これは一人より友人、家族等の皆で鍋を囲んで食べる方が美味しかったからだと考えてる。
実際に一人で食べる鍋より、皆で食べた鍋が美味しく感じるのは私だけではないはず。
すこし具材が質素でも、皆で鍋を囲んで食べて笑顔になれれば、最高の鍋料理になる。
最後に
今回は鍋料理について書いてみた。
色んなサイトでもレシピもあるので、自分が食べたい鍋を探すのもいい。
一番は自由に食べれる事が大切。
鍋料理を、皆さんもこれからの冬は、是非楽しんでみてはどうでしょうか。


コメント