スポンサーリンク

悪酔い・二日酔いにならない5つの方法!その場の飲み方を見直すだけ

Topics

年末近くなって忘年会等の飲み会が増えてきたんじゃないかな?

毎年、自分も12月が一番飲んでると思う。

元々酒が好きなわけじゃないけど、人と話しながら飲む酒は好き。

ただ困るのは悪酔い二日酔い

今回は、悪酔いと二日酔いにならない簡単な方法を書いてみる。

とにかく水を飲む

まずは、飲んでる時、飲んだ後にとにかく水を飲むこと。

必ずお酒を飲む時に「水」を頼み、お酒を一杯飲んだら水を一杯飲むようにする事で、脱水症状になる事を抑えられ、悪酔いもしなくなる。

アルコール摂取中でも適度に水を補給する事で、肝臓の負担も軽減出来るから是非オススメ。

そして寝る前にも「水」を必ず飲んでおく事。

大体500mlのペットボトルを一本目安で飲むと良いよ

これだけでも寝起きが全くが変わってくるから、二日酔いにならなくなる。

※ポカリスエットなどの水より水分吸収率が高くなる飲み物は、反対に悪酔いしやすくなるので注意してほしい。

ミネラルウォーターは保存期限は売り物上一応あるけど、全く腐らないので長期保存可能。
買っておいて家にストックしておくと防災でも便利。

[Amazon限定ブランド] 良品物語 大分県産 阿蘇くじゅう連山由来 天然水 ミネラルウォーター 525ml×40本

飲む時は必ず食べる

飲む時は、あまり食べない人って多い。

自分もその一人なので、なるべく飲む時は食べる事を心掛けている。

少食で構わないので野菜などのサラダ、タンパク質になるお魚やお肉を食べると良い、炭水化物は抜いても大丈夫。

お酒を飲む時は、ダイエットだから食べないってのは危険!食事制限のダイエットはそもそも難しいので、あまり素人がやるべきじゃない。

最初は枝豆や発酵食品系のおつまみ(キムチ、塩辛)を食べておくのも良い。

ただ塩分が多い食べ物だと、喉が渇きやすくなるのでお酒をついつい飲んでしまうので注意。

ラムネ(駄菓子)を食べる

誰もが子供の頃より食べてる森永のラムネ!

コンビニでも簡単に買えるモノだから、飲む時についでに購入出来る。

ブドウ糖90%のお菓子なので、飲んだ後に食べてる事で二日酔いになりにくくする事が出来る。

飲んだ次の日でもラムネを食べる事で昼には正常運転になる。※ただ個人差はあると思う。

1回ラムネを5粒程度を摂取するだけで大丈夫。

価格的にも安いのでオススメ!

二日酔いになっても朝食を必ず食べる

飲んだ次の日に二日酔いになってしまうと食欲がなくなったりしてる。

まして気分も悪いが、一番早く治す方法は朝食を食べる事!

ご飯、漬物、納豆、味噌汁の日本の朝食が二日酔いでも食べやすい。

二日酔いの味噌汁は格別だよね

これは朝食を食べてなかった時と、食べるようになってからの二日酔いの治り方が違ったから。

胃袋、腸の中から押し出すような感じですが、本当に人間の体はすごい。

体内から排出してしまうと酔いも早く治る。

なので朝食は多めに摂取する事をオススメ。

それによって体内の活動が活発になるので、早く二日酔いが終わる。

起きてシャワーを浴びる

二日酔いになった朝は、とても頭がダルい。

そんな時はシャワーを浴びてみれば、身も心もリフレッシュ出来ること間違いなし。

とくにお酒を飲んだ次の日は、清潔に心掛けよう。

自分が思ってる以上に酒臭いので、そういったお酒の匂いもしっかり洗い流す事が大切。

これはエチケットにもなるので、やるべきです。

最後に

今回は悪酔い、二日酔いにならない方法を自分の経験で書いてみました。

でも12月は飲むことが多くなるので、自分の体調も考えながら楽しく飲んだらいい。

あと少しで今年も終わりになるけど、元気に過ごせると良いね。

ブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました