
どーも!
フリフリです。
あなたは、何か新しい事を始めようとした時に、友人から「それは止めたほうが良いよ!」って言われた事ないかな?
そして「そうかな~」って思い留まって、結局やらなくなった事あるんじゃないかな?
よく考えると、自分がチャレンジしようと思った事を、阻害されてしまうのは自分のとってとてもデメリット。
今回はそんな「止めさせようとする人」よりも「応援する人」が必要な事を書いていきます。
どうして止めさせようとするの?
止めさせようとするのには理由がある。
本当に心配して止めてくる人は、もちろん居る。
昔、親や教師に夢を話した時に一言目に
そんなに甘くないから、止めろ!
と止められた事がある。
その夢にはリスクがあって、「普通の生活」が一番だと考えてる人や、「分からない世界」なので心配されたりする。
ただ自分でその夢を叶えたいなら絶対にやるべき!
実際に止められた事がありますが、自分は諦めず続けた結果、夢を実現してます!
そしてもう一つは
殆どの理由が新しい事をやられると困るから。
友人関係が長ければ長いほど、この理由が多い。
何故なら
相手からすると自分より優位に立ってほしくない
この理由が殆どです。
私が投資を始めようとした時、友人に相談した事がある。
友人はこう言ってきた。
「お金をドブに捨てるの?やんない方がいい!」
友人からすれば投資はお金を捨てる行為なのだ。
でもそれだけじゃない。
自分より裕福になる事を止めてるわけだ。
それまで友人だと思って付き合ってたが、頑張ってみようとする事を止める人とは付き合うのは自分にとってメリットは無いと思い、今は殆ど付き合わなくなった。
自分が新しいことをしようとするとこんな事を言われた。
- 怪しい
- 胡散臭い
- 止めろ
私をどんな風に見てたのか分かった時、その人は友人でも何でもなくなった。
経験上、そういう人は正直付き合わなくていい。
ちなみにお金の話(ビジネス、投資系)を嫌がる人は、自由に成りたくない人。
応援する人は大切にする
逆に応援してくれる人も居る。
応援をしてくれる人は絶対に大切にすべきだ。
私が新しいことをする時に応援をしてくれる人が居る。
何故応援してくれるのか。
それは応援する人にメリットがあるからだ!
例えば、私がブログをする事を始める事を応援してくれた人は、私がブログをする事でメリットがあるわけではないが、ブログを始めた私が楽しそうなので、応援してくれた。
楽しい私が、その人からすればメリット。
他にも投資を始めようと相談した別の人は、投資という同じ事をしてる事もあり、とても応援してくれた。
分からない事は教えてくれたり、私が学んだ投資の情報を共有する事で、その人にもメリットが出来た。
あと同じ考えを持ってる人がいるのは最大のメリットなのです。
ちなみに応援をされる事にもメリットがあります。
応援される事で
- 頑張れる
- 諦めない
- 最後までやれる
そんなメリットがあります!
挫けそうになっても、応援してくれる人が居ると頑張れる。
そういう応援してくれる人が多いほど、あなたの人生は自由度が多くなるはずです。
最後に
今回は「止めさせようとする人」と「応援する人」の事を書いてみました。
これは自分の実体験も混ぜて書いてます。
ただ個人的見解なので、これが正解かは分かりません。
ただ少しでも参考になれば幸いです。


コメント