また最新のChromebookが発売されましたね。
そしてAmazonに「Chromebookストア」が出来ました!
最近、ネットする時はスマホやタブレットが主になってます。
ただパソコンまで必要ないけど、ブラウザだけはパソコンと同じ状態で使いたいと考えてた時に、Chromebookの事を知りました。
今回はそんなChromebookの事を色々とご紹介します。
Chromebookとは?
ChromebookはGoogle独自の「Chrome OS」のオペレーションシステムを搭載したモノです。
GoogleがGoogleのサービスを利用している人、したい人のために作ったモノですから、当然Googleのサービスを利用するには最高です。
Googleの主なサービス
- Google Chrome(ネットブラウザ)
- Gmail
- カレンダー
- Drive
- フォト
- You Tube
- Play
- ドキュメント(Word)
- スプレッドシート(Excel)
- スライド(PowerPoint)
- マイビジネス
ただ残念な事もあります。
Google独自システムなので、 Apple 、Windowsのシステムでお使いになられてたソフトは使う事が出来ないです。
Google Playのアプリは使う事が可能です。
詳しくはこちら
※エントリークラスは制限があります。
Chromebookのメリット
とにかく安くて、速くて、軽い!
この値段で買えるの?って思うほど安いです。
今だと大体3万ぐらいから購入可能。
次に速いのは
Chromebookはネットやクラウドを使う事をメインにしてますので、従来のPCとは違い事です。
スペック的にはPCより低く感じるかもしれませんが、Chromebookに必要ない部分がないだけなので、問題なくネットを使ったり、クラウドで作業する事は可能です。
余計なモノを極力なくしてあるので普通のPCを比べると、いかにChromebookが軽いのかが分かります。
お仕事で移動が多い人にとっては、負担も減るので仕事の効率が上がる事に繋がっていきます。
ただChromebookに合う、合わないとなると思います。
Chromebookが合う人
- Googleのサービスを頻繁に利用する人
- ネットをよく使う人
- ブラウザ上で作業する人
- クラウドをよく使う人
- 出先で持ち運ぶ人
このような人は、Chromebookを活用する事で今以上に良くなる事は間違いないです。
クラウド上で作業する事ってもう普通ですし、5Ḡももう間近です。
当てはまる人は、早目に触ってみるのも良いです。
Chromebookが合わない人
- Googleのサービスを利用しない人
- ネットしない人
- PCの性能に頼る仕事の人
- 持ち運ばない人
- iTunesなど他社のサービスを利用する人
当然Googleのサービスを使わない人も居ます。そんな人がChromebookを買うのは、お金の無駄になってしまいますし、ネットをしない人は持ってても宝の持ち腐れになってしまいます。
そしてクリエイティブなお仕事をされてる方は、PCの性能、ソフトもChromebookでは対応出来ない部分もありますので、メインでお使いするにはオススメしません。
ただクラウド上での動画編集サービス、音楽制作サービスがもっとやりやすくなった時に本領発揮するでしょう。
iTunes(Chromebook不可)等、以前からお使いになってるソフトやサービスを利用してるのであれば、Mac、PCのほうが良いです。
Chromebookでの注意
Chromebookは自動更新ポリシーに更新期限が記載されてます。
注意したいのが安易に中古を買ってしまうと使えない事になりかねないです。
Chromebookは、3万~10万円ほどの価格設定なので、新品のPC、Macを買うよりも遥かに安いので、中古を買う事はあまりオススメ出来ません。
最新オススメのChromebook
私の独断でのおすすめです!
見た目もシンプルで、初めて使う人には良いChromebookです。
他にも色々とあるので、是非ご自身で確かめてみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回はChromebookについて書いてみました。
少しでも参考になれば幸いです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!


コメント