どーも、フリフリです。
お金の話を嫌がる人って周りに居ませんか?
私も以前は、周りにそんな人ばかりだった。
そうなるとお金を嫌ってる人ばかりなので、貧しい人ばかり。
それなのにお金を無駄に使うんです。
そんな人ばかりの中に居ると、それが当たり前になるので全く気づかないうちにそちら側になってたんですよね…
今は気づけてるので、そういう考えの人となるべく距離をおくようになりました。
それだけで180度ぐらい変わりました!
ウソ?って思うかもしれませんが、それだけで変われます。
今回は、お金の話を嫌がる人のデメリットを書いていきます。
お金を嫌ってる人は「お金」に嫌われる
お金の嫌ってる人ってその時点で「お金」に嫌われちゃってるんです。
人でもそうですよね?
嫌いな人と仲良くって出来ないですよね。
お金もそうです。
嫌われてるから、お金が入ってくるわけないんです。
なので、お金を少しでも増やしたいなら、お金を好きになるべきです。
それだけでお金が少しずつ入ってくるようになります。
お金を好きになれば大切にします。
大切にする事は散財もしなくなり、お金を無駄にしなくなります。
なのでお金に好かれるには、お金を好きになる事です。
お金の話だけで嫌がるのはチャンスを逃す
お金の話をすると嫌がる人は、とっても損をしてます。
それと比べて経営者やビジネスの知識ある人は、全く逆なのでお金の話をします。
それは普段より、お金の大切さを身にしみて分かってるからです。
少しでもチャンスやヒントを逃さないように、普段からアンテナを張り巡らしてます。
逆にお金の話を嫌がる人は、まず自分にインプットしようとしません。
インプットしなければ知識も増えない。
お金を嫌ってる人は、まず【騙されてる】と思いがちです。
ちゃんと調べもしないので勝手な思い込みが殆どです。
なので、答えがパターン化されてます。
- 怪しい
- 詐欺じゃない
- 止めたほうが良い
大体これです。
知識がないので、情に訴えかける事しか出来ないんです。
チャンスをチャンスと思えなくなってしまった状態なんですよ。
じゃあどうすれば?
ちゃんとインプットして分からなければ、自分で調べる事。
調べて自分で判断すれば良いだけなんです。
仕事でも答えを教えてもらおうとする人って居ますよね?
まずは調べろって話なんです。
答えを教えてもらおうって考えが間違ってるんですが、お金を嫌いない人はこのタイプが多いです。
もし「答えだけ教えてほしい」って考えてるのなら、絶対に止めるべきです。
そして自ら調べる事をするようにするだけで、変われます。
お金の話は嫌うのにお金がないと言う
お金の話は嫌がるのに、お金がないって言う人。
当たり前です!
自分で拒否ってるからなんですけど、この矛盾を理解してないんです。
変なダブルスタンダードを使うんですよ。
お金の勉強をしないわりに、お金はほしい。
そんな都合のいい話があるわけないです。
お金がほしいなら、どうすればお金が増えるか考えるべきですし、色んな人とお金の話をしなければ、ヒントは出てきません。
周りにお金がないという人ばかりだと、どうしてもそういう考えになります。
お金がないのは自分のせいなんです。
お金を増やす事は自分で出来るんです。
お金がないってずっと言い続けたいですか?
お金を増やそうと思い行動すれば、お金は増えます。
最後に
今回はお金の話を嫌がる人のデメリットについて書きました。
お金を好きになる、気にする事だけでお金への意識は変わってきます。
少しでも今より経済的余裕がほしいのであれば、参考にして頂きたいです。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
コメント