スポンサーリンク

新しい生活様式で自由に生きる方法はある!そのためにはどうするべきか。

Topics

どーも、フリフリです!

新型コロナウィルスの影響で、ほんと生活が変わりましたね。

私も生活が、かなり変わりました!

一番は節約になったって事。

それまで当たり前だった外出、外食をしなかった事が大きいですね。

これは個人的な考えなんですけど、それまでって「無駄に散財してたんじゃないか?」って思ったんです。

自粛要請で変わった事は

  • 不必要な飲みがなくなった
  • 飲食店が休業中でほぼ自炊になった
  • 基本的に自宅中心で活動
  • 外出も本当に最低限

等です。

こんな状況にならなければ、お付き合いの飲みに行かなくならなかった。

そうお酒を飲む事って別に生活に困る事じゃないんですよね。

今までは、無駄な散財させらてたって事なんですよ。

当たり前すぎて、疑問にも思わなかったんです。

ちなみに自宅で晩酌をしないって事もあるんです。
理由は、お酒を飲んで料理する(火を使ったりする)と火事になる恐れがある事と、一人で飲んでも詰まらないって事も大きい。

何が言いたいかってのは

今までは無駄を当たり前にしてたんじゃないかって事。

そんな無駄だった部分が必要って思ってる人も居ますが、今回は無駄を見直せば案外自由に生きれるって事ですよ!

では新しい生活様式で自由に生きる方法を書いていきます。

テレワーク・リモートワークで自分の時間が増える。

仕事の効率が落ちたって人も居ますが、それはペースや工夫でカバー出来るはずです。

言い方が悪くなるかもしれませんが、言い訳にしか思えません。

事実、テレワーク・リモートワークで可能になる事が証明されてます。

そして半分以上の人は、このままテレワーク・リモートワークのままで仕事をしたいと考えてます。

それは家族との時間、自分の時間が増えてるからです。

このメリットは大きいです。

その日の仕事を終わらせれば、自分の時間って事になりますよね。

終わったからって急がず、時間になれば提出すれば良いだけです。

仕事を早く終わらせる事は良いことですが、まだ出来ると思われば仕事はどんどん増えていきます。

それをテレワーク・リモートワークでは、自分のペースで行えますよね。

日本人の悪いところは、真面目すぎるんです。

自分の身体、家族を守るのは、あなたしか居ません。

ある程度の仕事は、テレワーク・リモートワークが当たり前になるでしょう。

テレワーク・リモートワークは、やり方や工夫でそれが可能です。

これからはそういう働き方が基本になるので、頑張ってください。

収入の仕組みを改める。出来れば分散する事。

今回の新型コロナウィルス感染症の影響で、収入が減った、最悪無くなってしまったって人も大勢居ます。

それは全くこの状況に適応してないからです。

自粛解除されても、もう以前のようには戻らないと言われてます。

だからこそ収入の仕組みを考えるべきです。

殆どの人は、労働で収入を得てます。

これが悪いわけじゃないですが、労働以外でも収入を得る仕組みが必要です。

国からの給付金は、直ぐには入ってこないし、定期的には貰えないです。

今悩んでるのなら、思いつくモノはやってみるべき。

考えていても収入は増える事は無いです。

実行してこそ、収入になるようになります。

書くのが好きならブログをやるのも良いですし、You Tubeも誰でも出来て収益にする事が可能です。

他にサイドビジネスをやるのも良いです。

殆どの人が一つの場所に収入を固めすぎてる事で、100か0かって事になってます。

収入を分散する事も大切です。

一つの収入が無くなったとしても、他の収入があれば不安は減ります。

やらなければ収入は増えませんが、やるとちゃんと増えます。

あなたのやる気次第です。

今までの常識に囚われない事

今までの常識が通じなくなる事、それは新しい時代になったと考えるべきかもしれません。

侍の時代だった江戸時代も、幕末の時代変化があったわけです。

太平洋戦争だってそうです。

日本の戦前と戦後は、全く違う常識になってきました。

常識は変化によっては、非常識になります。

例えば

  • 会社への通勤
  • 学校への通学

はテレワーク・リモートワークに代わる事が出来ますし、学校もZOOM等の会議アプリで行えます。

それが出来てる場所と、出来てない場所が存在してますよね。

それは、その変化に対応出来ない人が居るためです。

会社も学校もですが、そういった新しい事に拒否反応を起こす人が居ます。

そういった人は、覚える事や学ぶ事をしない人です。

そんな人がもし、社長や校長だったらどうでしょう?

やらないですよね~。

実際に、自粛でも会社に通勤をする事を命じられる人も居ます。

感染する恐怖に怯えならが、会社まで通勤する事を余儀なくされてます。

私は正直、こういう状況で従業員に会社まで通勤させるのは「悪」だと思います。
ただテレワーク・リモートワークに代われる場合ですけどね。

こんな状況でも守ってくれない会社に留まりますか?

理解してくれる方なら今からでも準備をしてほしいです。

最後に

今回は新しい生活様式で自由に生きる方法について書いてみました。

自粛解除になったとしても、絶対に安全では無い中で生活する事になります。

少しでもこれが参考になれば幸いです。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました