どーも!フリフリです。
お金が全然貯まらないって悩んでたりしませんか?
そう!と思ったあなたはズバリ
お金の貯め方が間違ってます!
私も以前はそうでした。
でも、ちゃんとした方法にしただけで
月10万円の貯金に成功!
しました。
これって誰でも出来るんじゃないかな?って思ったんです。
ほんと全然面倒くさいないです。
本当?って疑っちゃいますよね。
でも本当です!
ちゃんと方法を守ってもらえれば月10万円を貯金出来ます。
ちなみに1年頑張れば1,200,000円です。
頑張ってみる価値はありますよね?
ただ方法をしっかり守りされすれば出来ます。
では、その月10万円を貯金が出来る方法を書いていきます。
給料が入ったら10万円を別に分ける
これが方法として、これが絶対になります。
ひと月10万の貯金をするんですから、生活用とは別の口座に10万円を入れて使わないようにする事から始まります。
10万も貯金したら生活出来ないって思っちゃった人は、例え5万になったとしても同じように思っちゃうんです。
出来ない
と思う考えを
やれば出来る!
って考えに切り替えると良いです。
例えば月20万だったら、10万を引いた残りの10万でひと月を生活するのかって考えに切り替えます。
そして絶対に分けた10万を使わないようにするようにしてください。
無駄な散財をやめる
人は無意識の中で、意外と無駄にお金を使ってる事が多い。
これにはストレスを発散するメリットがあります。
ただ10万を引いた状態で、同じ散財をすると生活が成り立ちません。
私が10万貯金するためにやった事は
例えば
- 必ずしも必要じゃないモノ
- 最新のファション
- 最新の電化製品
- 最新機種のスマホ
- 100均等の安いもの
- 必ずしも必要じゃないコト
- 意味のない飲み
- 自炊が面倒な理由での外食
- 不必要なお出かけ
等を止めました。
それだけで10万を引いても、生活が普通に出来ちゃったわけです。
なので10万貯金をする月は、散財を止めましょう。
好きな事にお金を使ってると思います。
そんな時はそれが本当に必要なのかをよく考えて、生活に支障がないかを判断してください。
スーパーでの買い物は1週間で使う額を固定
私の場合は一人暮らしなので、そんなに食費が掛かりませんが、それでも1週間で使う額を決めてます。
私は1週間の食費を3000円に決めてるので、月でも12000円程です。
絶対に3000円を上回らないようにしました。
それだけで食費を抑えることに成功!
私が出来るぐらいなので、誰でも出来ます。
とにかく決めた額以上を使わない事を守るだけで、お金の節約にもなりますので、生活が圧迫する事は無かったです。
良い方法はレジで計算する前に、自分で計算するだけ。
スマホを持ってるんであれば、電卓アプリで出来ちゃうので簡単に出来ます。
挫折しそうになったら通帳の金額を眺める
どうしても人間って甘えたり、我慢が出来なくなっちゃったりします。
これは人間である以上は仕方のない事なので、安心してください。
じゃあその欲求にどう耐えるのか?
それは
通帳の金額を眺めてください!
その金額を見た時に、もう少し頑張ってみよう!って考え直します。
実際に私も欲に負けそうになった時は、その口座の金額を眺めるようにしました。
それだけで頑張ろうってなれました!
少しでも貯めたお金使ってしまうと、緊張の糸が切れてしまいどんどん使ってあっという間に無くなる事もあります。
貯金の目標金額を近くで目指す
いきなり1,000,000円を目標にするのは止めておいたほうが良いです。
良い方法は
10万→30万→50万→70万→100万
みたいな感じですね。
10万貯まって30万が見えてくるので、じゃあ30万まで頑張ってみようって感じでやると良いです。
私はこのやり方で貯めてます!
お金が貯まるとなんかウキウキしちゃうんですよね。
最終的には1,000,000まで貯めれると、自分にも自信が持てます!
お金を貯める事が出来るって意外と出来ない人が多いので、それだけで差がついちゃいますよ。
毎月貯める事に拘らず無理なくする
毎月貯金に10万回すと生活出来ないんでしたら、2ヶ月毎、3ヶ月毎に10万貯めれば良いです。
月10万を貯金するわけで、毎月だと厳しい人も居ますよね。
生活が出来なくなる事が目的じゃなく、月10万を貯金する事が目的です。
状況によっては苦しい時もあります。
そんな時は無理をしない事
普段の状況に戻った時にする事をオススメします。
最後に
今回は月10万円を貯金が出来る方法について書きました。
私はこれで月10万を貯金しました。
お金を貯めたい人の参考になれば幸いです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
コメント