どーも!フリフリです。
段々暑くなってきましたね。
夏前なのに猛暑日もありますので、注意したいです。
でも楽しみもありますよね。
キャンプ等のアウトドアや、海など、もちろん感染予防もしながになるでしょうけど、楽しい事も必要ですね。
しみじみ自由にお出かけ出来る、自由に外食出来る事がどんなに幸せなのかを感じられずにはいられません。
それでもまだ、新型コロナウィルス感染も終わってないので、マスクが必要になってきます。
そんな感染予防に大切なマスクですが、そのために熱中症になる恐れも出て来てます。
今年はダブルで注意が必要って事になります。
そのためには自分でヒートマップと予防情報を見ていくと良いです。
オススメのサイトを今回はピックアップしました!
NHKの暑さ指数マップ

お住まいの地域を選択すれば、その状況が簡単に表示します。
お出かけの場合には、避けておいた時間等も分かりやすいです。
シンプルなので、誰でも見やすく分かりやすいです!
気軽に調べられるのでブックマークする事をオススメします。
環境省の熱中症予防情報サイト

環境省のサイトです。
熱中症予防のためのガイドラインなどもあります。
熱中症予防をどうすればいいの?って時に専門的なガイドラインに従うほうが良いです。
これからどんどん熱くなってくるので、この熱中症予防情報サイトを見る事をオススメします。
絵などを使った分かりやすい内容になってます。

詳しい暑さ対策のための情報が沢山あります。
やはり環境省だけの事はあります。
専門家等からの対策案など色々とありますので、見ておくといいですよ。
こちらもブックマークに登録する事を、是非オススメします。
我慢しないでエアコンは使いましょう

エアコンのなかった時代の人は、よくエアコンは身体に良くないと言ったりしますよね?
そんな事は無いです。
エアコンを使わないと危険な時だってあります。
寝てる間に熱中症になって、そのままお亡くなりになる状況もありますので、エアコンは使うようにしてください。
電気代が高くなる?
命のほうが大切ですよね。
ちなみに電気代は、エアコンをつけたり消したりする場合と、エアコンをつけたままにしてた場合ですが、ほとんど変わりません。
私は、夏場エアコンを家に居ない場合でも、付けてます。
パソコンが動いてますのでエアコンをつけたままにしてましたが、エアコンを付けたり消したりしてた時と、ほとんど電気料金は変わりませんでした。
なので、電気代をケチったつもりでエアコンを付けたり消したりしても、電気代の節約には殆どなりません。
なのでエアコンは使ったほうが、熱中症予防にオススメです。
最後に
今回は暑くなってきた事もあるので、熱中症予防のために便利な情報を書いてみました。
これから本当に暑くなってきます。
なるべく自分で予防対策をしておきたいですね。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント