どーも!フリフリです!
ストレスフリーで生きていきたいですね!
私もそんな思いで、このブログをやってます。
もし日頃ストレスを感じて、自分の好きな事が出来ない生活の日々を送ってるのであれば、これからの内容を読んでほしいです。
私も元々は、毎日ストレスを感じながら、自分のやりたい事も全然やれない状態の生活でした。
でも生活していくためには、我慢してたんです。
でもそれって、自分で自分をそういう状況に置いてしまってたって事に気が付きました。
殆どの人も、過去の私と一緒で、自分で自分をそういう状況にしてます。
安心してください!
私が、その状況から変われる事が出来たので、あなたもきっと変わる事が出来ます!
それでは、どうすれば良いのか書いてきます。
ストレスフリーにするには
ストレスフリーにするには、色んな方法がありますが、とても簡単な方法を書いていきます。
その1 考え方を逆転させる
一番の原因は、自分の考え方です。
今の考え方の逆にするだけで、ストレスは無くなります。
そもそも、ストレスを感じる事ってのは自分が「受け入れたくない」「嫌だ」「やりたくない」等を感じて起こる事です。
人って、自分がやりたくない事を頼まれるとストレスを感じますよね?
これは当たり前な事です。
ちなみに仕事でストレスを感じてるのであれば、その仕事をやりたくないって事ですよね。
嫌な事をやればストレスが溜まります。
では、どうして嫌なのか?
- 思ってた仕事と違った
- 雑務なんてしたくない
- とにかく嫌だ
等色々とありますよね。
根本的にストレスを感じるところに、自分を置いてるのでストレスを感じます。
なので、ストレスを感じなくするには
その仕事を好きになる事
が一番簡単です!
仕事を好きになれば、好きな事で生活する事になるわけですし、ストレスも軽減します。
その2 どうしても無理な場合は
そんな好きになれないよ~って人も居ますよね。
そもそも生活のためが殆どですよね。
だから嫌な事をやるって事を受け入れてるわけですけど、それではいつまで経ってもストレスの中から脱出する事は不可能ですよね。
だた無理をして病になってしまい、放り出されてしまうって事もあります。
人は、ある程度「我慢をする事」は必要ですが、ちゃんと限界を分かってない人が居ます。
そこで鬱病になるまで、自分にストレスを与えてしまってます。
そんな所は、一刻も早く辞めたほうが良いです。
無理をして働けなくなってしまったら、無意味です。
自分は自分でしか守れません!
どうしてもストレスを感じるのであれば、転職をオススメします。
好きな事をしながら生活する方法
ここからは、好きな事をしながら生活する方法を書いていきます。
自分の好きな事しながら生活出来るって最高じゃないですか!?
でも殆どの人がそれをしない。
それは、後ろめたい事としてるように教えられてる、言われ続けてきてるからです。
例えば、お金持ちが優雅な生活風景をSNSへ投稿したら、半分以上が妬みや嫉妬のコメントが上がってきます。
他人が好きな事して生活するのは許せないって、人に読んで頂いても理解出来ないです。
自分も好きな事しながら生活する方法を知りたいって人は是非読んでください。
その1 不労収入を作る
好きな事をするためには、時間が必要になります。
自分が労働をしてしまえば、どうしても時間は無くなります。
そうなると好きな事が出来ません。
なので不労収入を作るわけです。
代表的な不労収入は
- 不動産収入
- 投資収入
- 権利収入
基本的に自分が、働かなくても収入を得れるモノは、好きな事をしながら生活するには欠かせません。
お金が無いし、土地もないしって方も居ますよね。
それは今から作っていくんですよ!
今は低額でも出来る積み立て投資のiDeCo、NISAもあります。
お金が少ない
貯金も少ない
そんな人は投資が一番です!
ただ勉強はしないとダメです。
色んな商品がありますので、自分で調べて自分に合った投資をする事が一番です。
貯金では殆ど増えませんが、積み立て投資のほうが確実に利益が出ます。
好きな事をしながら生活するなら、自分が働かなくて収入を得る方法を作る事です。
そして自分の自由な時間を増やす事が大切になります!
その2 好きな事を仕事にする
次は、好きな事を仕事にする事です。
簡単に言わないでほしいって思うかもしれませんが、実際に好きな事を仕事にしてる人が居るわけです。
要は、
やればいい!
やらなければ出来ないのは当然です。
殆どの人は、出来ないと思ってしまう思考になってます。
もちろん努力は必要ですよ!
だって簡単に出来るんだったら、誰でも出来ますよね?
でも同じ人間が出来るのに、自分が出来ないってのは自分の可能性を否定してるだけです。
やれば出来るんです!
出来ないという思いが邪魔をして、やらないだけです。
好きな事をしながら生活するなら、自分で掴みにいく必要がありますよ。
その3 好きな事を発信
ネットの普及のおかげと色んなサービスで、自分で発信する事が可能になってます!
ブログ、動画配信、SNS等どれも個人から始められます。
好きな事を発信するメリットは、同じ事を好きな人が集まってきます。
例えばキャンプのブログや動画だったら、キャンプ好きな人やキャンプに興味がある人が集まってきますよね?
自分の好きな事を発信していけば、それで生活出来るチャンスがあります!
ファション、音楽、アニメ、バイク、車、お金とか何でも良いです!
自分が好きな事を楽しんでるって分かる事が大切な事。
それに共感が増えれば、あなたも嬉しいですよね?
恥ずかしいなら、顔を出す必要もないです。
あなたが好きな事をして生活してるって事が大切です。
最後に
今回は、自分の好きな事をしながら生活する方法を書いてみました!
好きな事をしながら生活するって良いですよね。
でも、好きな事をしながら生活する場合に無理はしないでください。
無理をすると、好きな事が嫌いになったり、ストレスを感じるようになってしまいます。
どんな好きでも無理な事は、絶対にしないようにお願いします。
それがあなたのためです。
末永く好きな事をしながら生活出来るために、頑張ってみてください!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
コメント