どーも!フリフリです。
緊急事態宣言で、都市部は20時までしか飲食店が営業出来なくなってます。
飲食店のおかげで料理が出来ない人も、温かくて美味しい食事が出来ます。
色々な飲食店があり、その中から選択出来る事は素晴らしい事です。
ただ、そんな飲食店が今一番ピンチな状況に置かれてます。
今回は、それについて考えていきます。
20時までの時短営業要請
まずは20時までしか営業出来ない事。
殆どの飲食店は、ランチより夕方からが稼ぎ時ですよね。
大手チェーン店などは、24時間で営業してたりしますけど、同じ飲食なので20時までの営業しか出来ないのかと思います。ただお持ち帰りやお弁当などは、店内で食べないのでそうして営業してるところもありますね。
正直、20時までにしてしまえば殆どの人が外食が出来なくなってしまいます。
仕事が17時~18時に終われば良いですけど、大体この時期は繁忙期な場所が多いですよね。
そのため、どうしても仕事を終えるのが遅くなります。
自炊が出来る人、料理を作ってくれる人が居るならばあまり気になる事もないけど、やはり一定数の人が外食に頼ってます。
そういう人達の食事が出来る場所が、時短営業要請でなくなるわけです。
飲食店だけじゃなく、これは多くの人の食事にも影響してます。
とにかく今は辛抱!
そして早く平常に戻るようにしたいです。
飲食店が多すぎてる事
東京等の都会では、飲食店が多すぎるのもあると思います。
渋谷だけでも、たくさんの飲食店があります。
牛丼屋さん、ラーメン屋さんなんて星野の数ほどありますよね。
実際に入店した事のない店のほうが多かったりしますね。
周りきれないってほどのお店が存在してるわけです。
悪い事じゃないですが、やはり飲食店が多いのでそこを時短営業自粛する事になるのは必然だと感じますね。
酒を飲めば会話も弾むので飛沫する
今は仕切ったり、距離を保つようにしてますよね。
それでも、大きな声で会話をすれば飛沫が空気中に飛んでしまうんですよね。
ストレス解消にお酒を飲むのは良いんですよ。
でも、この状況でその時だけの快楽を求めてしまうのは危険かな…
自分が静かに食事しても、そういう一部の自己中の人のおかげで感染したらたまったものじゃない!
こういう事から、飲食店が時短営業自粛へ追い込まれてるわけです。
ちゃんとした飲食店は免除してほしい
飲食店も営業していかないと、経営的に苦しいですよね。
だからちゃんと、ガイドライン以上の事をやってるってところは時短営業しなくてよくしてほしいですね。
消毒や体温検査は、今まで通り行う事。
1組2名まで、家族は4名まで入店可とか。
大声で話したら、即退店してもらうとか。
コロナの感染経路が分からないといけないので、必ず名前と住所と連絡先を教えてもらうとか。
そこまですれば、無差別に入店をOKしてるわけじゃないので通常営業しても良いんじゃないですか?
お気に入りの飲食店が閉店に
誰しも、お気に入りのお店があるんじゃないですか?
私も、安くて美味しい行きつけのモツ焼き屋さんが無くなってしまえば…本当に悲しいです。
そう、お店のせいじゃなくて、お店にいく人のモラルも大切。
自分の大切な場所が無くなるって本当に寂しいですし、閉店してしまうと簡単に復活出来ません…
今は、出来る限りの貢献とお店に迷惑をかけない事。
そして感染予防を自分でもしっかり行う事が大切です。
また、自分の好きなお店で美味しいモノを食べて、笑顔になれるようにしましょう!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
コメント