どーも!フリフリです。
今回は、SEO対策の事を書いていきます。
ブログやサイトをやる場合に、SEO対策ってほんと大切です。
ネット検索して表示しないとブログやサイトにたどり着けない。
せっかく書いた記事も無意味。
ビジネスをネットでする場合も同様。
せっかくのサイトも観てくれないとお客さんも集まってくれないって事もあります。
だからこそ、SEOは大切です。
まずSEOって何?って分からない人もいると思いますので、簡単に説明します。
SEO対策とは
SEO対策とは、簡単に伝えるなら検索順位を上げる対策です。
ネットで調べる時って、表示した順位で見ていきますよね。
順位が上がらないと、見る確率が低くなります。
そのためにSEO対策をしっかり行って、検索順位を上げるようにします。
ただSEO対策には、正解がないです。
試行錯誤をしながらSEO対策を行ってます。
SEO対策を請け負う企業があるほどなので、素人がそう簡単にいかないのは当然です。
ただ、ちゃんとやれば初心者からでもSEO対策は出来ます。
じゃあ、何を大切にすれば良いのか次で説明します。
タイトルにキーワード
まずは、記事のタイトルに「キーワード」を入れる事です!
例えば検索で「ラーメン屋」って検索すると、ラーメン屋の情報が出てきますよね。
「ラーメン屋」というビッグワードだと、競合性が高いのは分かりますよね。
なので「ラーメン屋」「しょうゆ」「渋谷」でスモールワードをキーワードに入れていきます。
そうする事で、検索に上がりやすくします。
ちなみに、タイトルの文字数は32文字が良いと言われてます。
これは検索した時に、表示出来る文字数32文字になってるからです。
見出しにスモールワード
先ほどタイトルにキーワード入れる事を説明しましたが、それだけでは検索順位が上がる事は難しいです。
なので記事内容の見出しにスモールワードを入れる事!
スモールワードの「しょうゆ」「渋谷」を見出しで表示する事です。
例えば見出しに「人気メニューしょうゆ味」「渋谷駅より徒歩3分」等を書く事で、検索順位にも反映されるようです。
ただ注意しておきたいのが、詰め込み過ぎは厳禁!
伝わりやすく、分かりやすくする事が大切です。
内容
内容に関しては、オリジナル要素が大きくなります。
大切なのは、ボリュームじゃなく質!
シンプルで分かりやすい文章が、検索順位を上げやすくするそうです。
文字数を稼ごうとするような文章は、返って読みにくくなってしまいますので、本当に必要な文章にすると良いです。
代替テキスト
サイトで画像を入れる時に、必ず画像に代替テキストを入れてる事です。
ただ画像を貼れば良いって事じゃないです。
その画像の意味を伝えておく必要があるって事です。
必ず画像に文字等を入れた場合には、代替テキストを入れる事を忘れず行ってください。
メタタグ
メタタグも大切です。
ラーメン屋さんだったら、「ラーメン屋」「しょうゆ」「渋谷」「道玄坂」とかを絞っていくワードを入れていくと良いです。
メタタグも多くて4つまでにしておきましょう。
SEO対策にはGoogleが重要
SEO対策は、Googleがとても重要になってきます。
それは、検索エンジンの利用数の殆どがGoogleの検索エンジンだからです。
Googleのルールに従わないと検索から落とされ、圏外になる事もあります。
定期的にGoogleでは、アップデートがされてます。
そのアップデートで規約が変わる事もあり、規約にそって訂正をしていかなければいけません。
色々な理由がありますが、昔多かったのは記事内容が全く同じコピーサイトが出回ってしまった事です。これを上場企業が平然と行ってました。
そういう質を下げてしまう行為と、本当にほしい情報が観れない検索では意味がない事もあり、今ではちゃんと排除対象になってます。
SEOで検索順位を上げるには、Googleのルールに従い良質なサイトコンテンツを掲載する事が一番です。
SEO対策の基本ツール
SEO対策のツールは色々ありますが、ここでは無料で利用可能な代表的なツールをご説明します。
Google Search Console(グーグル・サーチ・コンソール)
Googleが無料で提供してるサービスです。
どんなワードで検索され、クリックされた数や何位で表示等といった事が一目で分かるようになるツールです。
サイトのURLを登録する必要があります。
何かサイトに問題があれば、教えてくれます。
SEO対策では絶対に必要なツールです。
Google Analytics(グーグル・アナリティクス)
こちらも同じGoogleのサービスです。
こちらは解析や分析をするツールになります。
- 何処から
- どんなキーワードで
- どれくらいサイトに滞在
等を調べたり出来ます。
検索順位チェックツールGRC
とても便利なツールで、無料から使えるます。
ヤフー、グーグル、ビングでの検索順位を表示出来ます。
PCにインストールして使うアプリになります。
無料版には検索数に上限がありますが、最初はこれで充分。
色々とサイトを増やす場合は有料版で利用すると良いです。
ワードプレスなら【All in One SEO】
ワードプレスでのSEO対策といえば
無料で、とても使えるプラグインです。
かなり利用者も多いので、アップデートも定期的に行われてる優良プラグインです。
初心者でSEO対策をしたい人は、是非これを入れておくべきです。
まとめ
SEO対策は、時代と共に変わっていきます。
今書いてる事が数年後には間違いになってる場合もあります。
日々対策する事が大切になってきますので、まずやってみる事が一番です!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント