スポンサーリンク

初心者はご注意!クラウドソージングサービスで失敗してしまう発注者・受注者の傾向!

副業

どーも!フリフリです。

クライドソージングサービスも結構広まってきました。

  • 発注者は、誰かにやってほしい仕事を依頼。
  • 受注者は、自分のスキルに合った仕事を受ける。

要は、仕事を振りたい人と仕事を探してる人とのマッチングサービス!

副業が当たり前になってきて、利用も増えてます。

ただ、ここでクライドソージングサービスで問題が出て来てます。

そう、クライドソージングサービスで失敗してしまう人が出て来てます。

例えば、依頼してた仕事が納品されないまま音信不通やドタキャン。

結構多いみたいです。

これはクライドソージングサービスならではなんです。

今回は、ラウドソージングサービスで失敗してしまう発注者・受注者の傾向について書いていきます。

ありえないくらい低料金での仕事依頼

ちゃんとした企業案件は絶対に在りえない事です。

ただクラウドソージングサービスは、企業だけでなく個人も仕事を発注出来ます。

ウェブサイトのコーディングを5000円とか…

動画制作(編集・テロップ入れ・BGM・SE入れ)短納期・高クオリティーで5000円とか…

イラスト1枚3000円とか…

全て無理!

クラウドソージングサービス以外でも仕事を受けてる人からすれば、受けてはいけない金額。

なので、ちゃんとしたクリエイターは絶対に引き受けません!

例えば、牛丼1杯の値段でイタリアンのコース料理を出せって言ってるような事!

牛丼が300円台で提供出来るのも、大きな会社が大量に材料を仕入れるしマニュアル化してるからなのに、もし自分の仕事を安くしてって言われたらやりませんよね?

自分で出来ない仕事を依頼するわけです。

自分だと3日以上掛かる仕事だったら最低4万ぐらいでしょう。

それだけの価値がある仕事なはずなのに、安くやってほしいって思うんですよね。

分かってると思いますが、

安かろう悪かろう

こうなっちゃいます。

ちゃんとした発注者は、きちんとした適正価格を知ってます。

まず仕事を依頼するなら、適正価格を知ってから発注すると、クオリティーもちゃんと保証されたクリエイターが仕事を受けます。

料金は信用を表してるんですよね。

安い仕事をさせてたいって事をやめない限り、誰も仕事を引き受けなくなります。

低クオリティー、低品質の仕事しかしてもらえなくなり結局失敗してしまうので、本当にやめたほうが良いです。

ありえない低料金で引き受ける受注者

でも、その金額で受けちゃう人が居る。

そういう人は、ちゃんとそのジャンルで仕事をした経験が無い人、例えば趣味でやってる人か始めたばっかりの人。

そういう人が出て来て起きてるのが、仕事を途中で放り投げて音信不通。

出来ない仕事を受けてしまって、やっぱり無理って軽い感じで止めちゃうんですよね。

最近も仕事を途中で放り投げられ困った依頼者から、その途中からの仕事の依頼をされました。

もちろん適正価格で仕事は受けて、ちゃんと納期守ってお渡ししてます。

結構多いんでしょうね。

当たり前の仕事をするだけで、ほんと感謝されますから!

動画制作だとYouTube動画を作ってくださいってのが多いけど、安すぎるんですよね。

最低でも2.5万以上ぐらいは貰わないと割が合わない仕事なのに、5000円でやってくれという人が多い。ただYouTube動画を作るってのは収益を狙ってるって事、ビジネスとして自分だけ儲けたいって人って失敗するんですよ。

そんな人の仕事を受けてしまう人もどうかと思います。

自分の身を削るのは構わないけど、他人まで巻き添えを被るんですよね。

こういう単価が合わない仕事を続ける事は出来ないんで、結局失敗してしまうんですよ。

技術が無い事を安さでカバーしようとすれば、どんどん自分の首を絞めていく事になるんですけど、早めに気づかないと、その人が潰れてしまう事になる。

それだったら時給のバイトしたほうが良いと思います。

クラウドソージングで失敗しないためには

適正価格で依頼・受注

クラウドソージングでも仕事ですので、適正価格で行う事が前提!

個人でも同じです!

安く依頼すれば悪かろうのモノしか出来ませんし、安く受ければ自分の身を削るだけになります。

適正価格を調べたいなら、ネットでその仕事をしてるサイトで価格を調べる事です。

個人認証済み・機密保持契約(NDA)

途中で放棄されたりしないためにも、個人認証済み・機密保持契約(NDA)の相手と仕事をする事。

クラウドソージングでもしっかりしてる人を選ぶ事が大切。

個人認証してない人や機密保持契約(NDA)もやってない人に仕事を振ってしまい、他人へ情報を流されても困りますよね。

しっかりと仕事を任せれる相手、ちゃんとした仕事を発注する相手だと確認するのも大切です。

無理がある案件は受けない

自分で出来ないと分かってるに公開依頼で応募したりして、結局キャンセルすると運営サイトの評価に影響します。

ちゃんと自分で出来る仕事をすれば信頼を得れます。

お互いに求めるモノへの価格をちゃんと伝えて、すり合わせていく事です。

最後に

今コロナ渦で、雇ってもらえないって人も増えてます。

そういう人が少しでも収入を得たいという事で、クラウドソージングを始める事もありますよね。

パソコン一つあれば可能な仕事も多いですけど、適正価格じゃない仕事があふれてしまってる問題もあります。

クラウドソージング一本では、厳しいと思いますので、是非ちゃんと仕事をして副業としていく事が一番安全です。

失敗しないように参考までにしてください。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました