どーも!フリフリです。
日本は未だに20年前の平均年収より下がってるよね。
殆どの人がその平均年収以下しかもらってないのが現状。
そりゃ~生活も苦しいし、自由も無いわけ…
だからって何もしないままだったら、絶対に減る一方。
現状維持して将来辛いのと、今頑張って将来が楽になるならどっちかな?
今から副業をやれば、必ず将来が楽になる。
例えば、5年間副業をやるか、5年間副業をやらないか
もちろんやれば必ず収入は増える。
今回はネットでも始めれる副業のためのサービスを比較してるので、収入的に不安を感じてるんだったら、読んでみてください。
ココナラ
CMでもお馴染みなのでかなり認知度があります。
認知度があるって事は信頼もあるから利用する人も多いです。
実際に私もココナラで仕事を受けてますが、はじめてから4年ほどになりますが月に平均3~5万ぐらいおかげ様で稼げてます。
だからこそ、オススメしたい!
ココナラのメリットは、自分のスキルを活かせる事。
例えばファッションに詳しい人なら「ファッションのアドバイス」をサービスとして出品出来る。
ジャンルも豊富で、とくに趣味を活かせるのはココナラが一番です。
そして、ココナラはクライドソーシングサービスを始めるハードルが、とても低いので誰にもやれます。
登録、出品はすべて無料です。
販売手数料は25%になります。
個人でも法人でも登録可能。
誰でも簡単に始められるのが「ココナラ」のメリットなので、副業をまず始めたいって方に是非おすすめです。

スキルクラウド
こちらの「スキルクラウド」も初心者の方にオススメなサービスです。
もちろん登録も簡単!
気軽に始めやすいのはココナラに似てる。
スキルクラウドは「お試し無料」の料金設定が可能。
初めて仕事を頼むのって不安になる事もあるので、お試し無料で利用してもらってリピーターになってもらう事が出来るようになる。
登録、出品は無料です。
販売手数料は25%になります。
スキルクラウドも誰でも簡単に始めれるメリットがあるので、初心者にはオススメなサービスになります。
クラウドテック
フリーランスとして独立をしたい人にはクラウドテックがオススメ。
有名な上場企業のクラウドワークスが運営してるので、安心です。
こちらは職種が決められてます。
会社で頑張って働いたけど、事情で続けれないし技術が勿体ないって方にオススメです。
クラウドソージングは場所が関係なく仕事出来るので、家でも仕事が可能です。
登録社数14万社を誇るクラウドテックなので、多数の案件をご提案することが可能。
キャリアサポーターが徹底支援がしっかりしてる。
病気やケガ(精神疾患を含む)で業務に従事できない状態が90日を超えて継続した場合、 最長10年間、毎月5万円が支払われるので、フリーランスには嬉しい。
クラウドテックでは福利厚生サービスも充実してます。
フリーランスになっても安心出来るサービスですね。
手数料は案件次第で平均20%。
電話、メールでの本人確認が必要になります。
それだけ安心して出来るサービスになります。
以前働いて身体を壊した人などの復帰する時にクラウドテックを利用するのも、良いと思います。
フューチャリズム
フューチャリズムは株式会社リーセントが運営している、フリーエンジニア専門のエージェントサービスです。
ここを利用してる方々からとても評判がいいです。
これからフリーランスになりたいと考えてる方、現在でもフリーランスで仕事をされてる方などにオススメです。
同じところを長く利用したいと思ってる人には、こちらがオススメです。
単価も高いエンジニア系なので、やるなら良質なモノを選んでくれるサービスを利用したほうが良いです。
SKIMA
仕事は苦手だけど、絵を書くことがずっと好きだった人って居ますよね。
趣味でもイラストや漫画を書く人って多い。
日本は、世界でも有するオタク大国です!
そんなクリエーターが世界からも評価されてるのも事実!
そのスキルが副業になれたら最高です。
絵を書く事って誰でも出来る事じゃないし、センスが必要だったりする。
でも、好きなら書きますもんね。
それを活かして副業に出来れば、制作意欲もあがるから絶対にやったほうが良いね。

絵では飯は食えないって言われた時代は終わってたんだ!
才能ある人が少しでも羽ばたけるようなサービスだから、是非オススメ。
まとめ
今回は自分に合った副業を書いてみました。
今あなたが副業をやろうと悩んでるのであれば、少しでも参考になればと思ってます。
最後まで読んでくれてありがとうございました!


コメント