町中華、昔ながらの中華料理を出してくれる個人店。その町の常連さんはサラリーマン、だったり、家族だったりと様々な人達が集うそんな場所が、町中華。
今回は、そんな町中華から「中華げんこつ」を紹介。
目黒川沿いを歩いて、ちょっと横道に入れば「中華げんこつ」
お店は東京の目黒と渋谷の境目になる。
最寄り駅は、東急田園都市の池尻大橋、渋谷の次の駅だ。そこから徒歩で男性だったら10分ぐらいは掛かるそんな場所に「中華げんこつ」はある。
ちなみに中目黒駅からでも行く事は可能で、目黒川沿いを池尻方面に向かって歩くと赤い橋が現れる。よくドラマのロケでも使われる場所。
その橋を通り過ぎて、2つ目の横道に入って少し歩けば、「中華げんこつ」がある。
町中華を感じさせてくれるいい店構えなので、町中華が好きな人は入りたくなるはず。
アットホームなご夫婦が営む町中華、それが「中華げんこつ」
中華げんこつの扉を開けて中に入ると席は、カウンター席のみでそのカウンターに沿って、奥から椅子が並んでる。
一番奥のテレビはお昼時、徹子の部屋が流れてる事が多い。
ご夫婦ふたりで営んでるお店なので、カウンターのみで、そのほうが料理を提供するなど、カウンター内でやり取りをしたほうが、最小限の動きで、お店を回せるようにしてるようだ。
お昼になると、近くで働くサラリーマンから、現場で仕事をしてるガテン系の人まで様々な人で、お店の席はあっという間にいっぱいになる。
私もここをよく利用するが、お昼時はいつもいっぱい。一人二人ぐらいで来て注文するならともかく、5~6人で一斉に来て注文される事は日常茶飯事、それを夫婦で上手に熟してるわけである。
メニューはガッツリ食べたい人から適度に食べたい人まで選びやすくなってる
ガッツリ食べたければ、ラーメン定食でオカズをチョイスする事を是非オススメ!
ラーメンにオカズ、半ライスとお漬物が付いてるのでボリューム満点です!大盛りも可能、逆にラーメンなし(200円安くなる)にも出来るし、ご飯なし(100円安くなる)にも出来るので、自分の腹具合いに合わせれるわけだ。
メニュー表には分かりやすく番号が書いてるので、番号で注文するのも可能。

私が中華げんこつでオススメしたいのは、「半ラーメン、半チャーハンセット」。
ここのチャーハンはとても美味しい!ただラーメンに半チャーハン、半ラーメンにチャーハンのセットだと、力仕事もしてないですし、大食でもないのでお腹いっぱいになり過ぎる。
だが、この半ラーメン、半チャーハンセットだと、丁度良いくらいの量。
ほんの少しだけ、まだお腹に余裕がある感じなので、食べた後もスムーズに行動する事が出来るので、私はこれをよく注文する。
中華げんこつのラーメンには、絶対に豆板醤を入れる事!
ラーメンには、醤油と塩がある。自分の好みは醤油。
そのあっさりしたスープに背脂が浮かんで、具はメンマ、ノリ、きくらげ、チャーシュー。
ネギの代わりにここ「中華げんこつ」のラーメンにはタマネギのみじん切りが入っていて、これがとてもこのラーメンに合うから良い!シャキシャキした歯ごたえと、なんとも言えないアクセントになり、食べるの止められなくなる。
そしてこのラーメンには、必ず豆板醤を入れる事をオススメしたい!
もともと味もあっさりして、少し物足りないくらいの味だが、豆板醤を入れることで味にメリハリが出るわけで、それで美味しくなる。
お店のカウンターにも豆板醤をオススメしてるので、ラーメンを食べるなら是非入れるべき。
おしゃれな池尻大橋と中目黒の間で食べれる町中華
中華げんこつの周りは、とてもオシャレなお店がある。そんな中で中華げんこつを今でもなお営んでいるご夫婦には、感謝しかない。
チェーン店で手軽に中華も食べれるが、個人店にしか出せないオリジナルの拘りがあるから町中華にいくわけです。
池尻大橋、中目黒に来ることがあれば、一度のぞいてみてはどうでしょうか?


コメント